皆さんも、価格.comのキャッシュバック特典につられて、WiMAXを契約していませんか?
もし契約しているなら、気を引き締めてかかってください。キャッシュバックを受け取るまでの道は険しいですよ!
このルーターにはWiMAXと価格.comと「GMOとくとくbb」が絡んでいるんですが、このGMOが曲者です。
3万近くのキャッシュバックに釣られて
私はMobile SlimeというWIMAXのモバイルwifiルーターを使っています。購入理由は、価格.comで一番人気があったので購入しました。
これは実際に使っているルーターです。
ご存知の方も多いと思いますが、このルーターを2年間使用すれば、3万~4万円弱のキャッシュバックがもらえます。もちろん、途中で解約等をしてしまうと違約金が発生してしまいます。
私は電話で契約しました。その際に、オペレーターのお姉さんに、キャッシュバックについて詳しく聞きました。私は、2013年の5月9日に契約しました。お姉さんは、3月の20日ごろに、キャッシュバックの案内が届くので、それに従い、手続きすれば良いとのことでした。
少し、不安でしたが、3万近いキャッシュバックは魅力だったので、あまり考えず契約しました。今思えば、かなり面倒だったと思います。というか詐欺に近い。
自分は、もうキャッシュバックは済ませましたが、契約したけど、受け取れなかったという人は大勢いるようです。私も腹が立つ部分がたくさんあるので、ここに対応策的なものを残したいと思います。
まずは、キャッシュバックを受けられる権利と手順について
ここで、大まかに、キャッシュバックが受けられる人の権利と、手順についても書いておきます。下の手順に従えば、だいたいOKだと思います。
権利
- GMOと過去に契約したことがない
- 2年間は使い続けること
- 未払がないこと
手順と注意点
- 契約してから10~11ヶ月後にキャッシュバックの案内メールが届く(ただし、キャッシュバック申請を1年以内に済ませなければ反故)
- メールは業者が指定のもの(ヤフーメールやGmailは不可)、例えばWindows live メールなどが使える
- メールにはスパムメールが大量に送られてくる
- 1通のキャッシュバック案内メールに書かれている手順に従って、申請する
- 申請から1~2ヶ月後に、審査が通ればキャッシュバックされる
スパムメールが大量に送られてくる
キャッシュバックの申請をしようと、案内メールが届いてないか探しましたが、見つかりません。その理由は大量のスパムメールです。
私の場合は1年弱の間に500通以上のスパムメールが送られていました。そして、その中にたった1通だけ案内のメールがあります。そんなの見つけられませんよね?
実際のメール画面
GMOはこの中から「がんばって探せ」と言っているのです。ここから、GMO本社の体質というか発案者の意地の悪さが伺えます。ここが詐欺的な悪徳業者と言われる1番の原因だと思います。
この中に1通だけ、キャッシュバックに関するものがあります。自分でも、結構探したんですが、あまりにも見つからなかったのでGMOにメールで問い合わせてみました。
返信内容
ちなみに、電話はなかなか繋がらないそうです。メールなら3日以内には返信が来るそうです。
返信メール
お問い合わせの件でございますが、○○様の基本メールアドレス
「○○@aka.gmobb.jp」宛てに、2014年3月24日に1回ほど、
キャッシュバックのお振込先口座を伺うメールをお送りしており
ます。
というメールが来たのでさっそく、3月24日を探してみました。結果、確かにありましたが、件名がひどかったです。
件名には「GMOとくとくbbからのお知らせ」とあります。以前は「キャッシュバックのご案内」とか書かれてたみたいですが、それすら書かなくなったみたいですね。こんな地味なタイトルで、しかもスパムメールに囲まれてたらわかるわけがないです。
メールの内容
情報入力フォームへログインいただき、お手続きをお願いいたします。
入力フォーム:https://ssl.gmobb.jp/cb/○○
お申込期限 :2014年5月31日 23時59分59秒まで
メールの内容には、注意事項とキャッシュバック手続きを行うリンクが張られていました。メールが送られてきたのが3月24日なので、5月31日までの約2ヶ月の間に全ての手続きを済ませる必用があります。
キャッシュバックがもらえなかったという人は、期限内にきちんと申請ができなかったという方が多いようです。ですが、無理もないですよね。申請までにはかなりハードルが高いと思います。
こういう悪質な手口に騙される方も悪いですが、これを堂々と紹介している価格.comにも腹が立ちます。大元のGMOにはもっと腹が立ちますが、、、
申請の結果
自分の場合は上手くいきました。振込はゆうちょ銀行を指定しました。日にちは2014年の5月30日に38000円がジーエムオーインターネット、という名義で送金されていました。
正直、もう解約してしまいたいのですが、2年縛りがあるので、あと1年は待たないといけません。
GMOとくとくbbに対する最低限の対策
ここまで、かなりGMOを批判してきましたが、どうでしょう?GMOの作為というか、悪意が伝わってきますよね。
一応対策としては、
- 契約時のキャッシュバック金額が表示されている画面をPC内に保存
- 契約して10ヶ月後ぐらいのカレンダーにメモや、リマインダー登録
上記の2点ぐらいですかね。口コミの中にはキャッシュバック金額が減らされたというコメントもあったので、金額画面の保存は必須だと思います。
あとは、キャッシュバック通知を忘れないことです。期間的には2ヶ月ほどしかないので、厳しいですが。
また、キャッシュバックを受けられなかった人が、消費者センターに相談したそうですが。口コミで確認する限り、あまり効果がなかったようです。もし、期間を逃してしまうと、泣き寝入りするしかないですね。
かといって直接GMOに抗議の電話してもほとんど繋がらないそうです。現在は分かりませんが、唯一まともにコンタクトがとれるのがメールだそうです。
口コミの中には「騙される方が悪い、契約しておいて後から文句を言うのは筋違いだ」という意見もあります。しかし、大々的にキャッシュバックを前面に押し出しておいて、それを分かりにくい形でユーザーを惑わす手口はあまりに露骨で汚いと思います。
WiMAXに対して集団訴訟が起きかかっている!?(追記2015.7)
僕のようにWiMAX(GMO)に対して強い不満を感じている人はたくさんいるようです。久しぶりにWiMAXについて調査していたらこんな記事を見つけました。
ユーザーを馬鹿にし続けた「UQ WiMAX」に対する集団訴訟を起こしませんか?
現在はただのWiMAXからUQWiMAXに変化しています。
上の記事はWiMAXに不満を持っている被害者の人に、「一緒にWiMAXを訴えよう」という内容です。弁護士とかも雇うらしくかなりガチっぽいです。個人的には応援したいですね。
以下、引用文です。
ここからーーーー
無印WiMAXは素晴らしいサービスでした
WiMAX2+になると発表された時どれだけの人間が喜んだでしょうか?
- 「ギガ放題 月間データ量制限なし」
- 「他社のように使い過ぎたら遅くなるなんて事はしない」
- 「最高速度220MBps」
ユーザーを惹きつける数々の発言。「やはりWiMAXはわかっている」と喜んだユーザーがどれだけいたことでしょう?
それが蓋を開けてみれば「3日で3GB制限(実質1日1GB制限)」を帯域の混雑関係なく開始しPCを持つものであれば必ず行う「OSのアップデート」すらままならない状態
同時に加入をすすめてくる動画サービス「U-NEXT」を40分みただけでヘビーユーザー扱い
ここまでーーーー
前回はキャッシュバックでユーザーを悩ませたので今回は手法を変えたのでしょうか?おそらく通信障害が主なクレームになっていると思います。確かに制限なし⇒3日で3GB制限は詐欺ですよね。
UQ WiMAXの解約金
WiMAXを契約したはいいものの、やっぱり解約したい!と考える人は多いと思います。だいたいが2年縛りですが、期間内に解約すると当然違約金が発生します。
僕が契約した時はただのWiMAXでしたが現在では「UQ WiMAX」というのになってます。だいたい1万~2万の範囲ですね。
以前は2年過ぎたら違約金0だった気がするのですが、UQでは2年を超えると9500円の違約金が発生するみたいです。解約するにしてもタイミングがシビアですね(´;ω;`)
正直WiMAXに不満を持っているなら早めに解約してもいい金額かもしれません。