久しぶりに副業っぽいこと書きます。
少し前にスマホでアプリでゲームをしてみました。やったのは「クラッシュフィーバー」ってのと、「RAVEN」というゲームです。
今までこういうのには興味ありませんでした。PS3とかごついハードでやるゲームは好きなんですが、スマホでゲームするのは時間の無駄みたいに思ってました。
ですが、アルバイト先でみんなスマホでゲームばっかしてました、休憩時間に。店長も40近いおっさんでしたが、その人が一番やってました。
それに影響されて、自分も始めたクチです。でも意外と面白い事が判明。いやー、パズドラやモンストなどお金をかけてCMするわけだ。と感心しました。
しばらくして「これお金になりそう」と思い、アカウント売買について調べてみました。
アカウントの売買って合法?違法?
何かをやるときにはそのリスク・危険性から調査します。ゲームのアカウントを売るなんて、いかにも違法っぽいです。が、違法じゃないようです。
弁護士です。
すでに回答されている方もいますが、
違法ではありません。
ただ会社の規約に違反しているかどうかという問題になります。
違法ではありません。引用元:教えてgoo
他の回答も見てみましたが、おそらく違法じゃないようです。ただ、ゲーム会社の規約には違反している事が多いみたい。
ゲームアカウントの相場
違法じゃない事が分かって一安心。で、どれぐらいの値段で取引されているのかを確認しました。
売買先はネット上の掲示板やヤフオクが主なようです。自分はヤフオクユーザーなのでヤフオクで見てみました。検索したのはモンストのアカウントです。
モンスト・アカウントで検索した結果
- 検索結果(終了120日分)約12,890件
- 落札価格 最安1円~最高100,001,000円
- 平均18,911円
120日間で1万件近い売買があったことから、かなり需要のある市場のようです。
値段が高いのは課金しまくったアカウントや、個人で大事に育てたアカウントなどでしょう。逆に安いのはリセマラ(リセットマラソン)したアカウントなどで、業者的な存在がいます。
リセマラというのは、「新規にアカウントを作成すると激レア10体プレゼント!!」なんてのがあると思います。この新規(リセット)アカウントを延々と作るのでマラソンと呼ばれています。
僕のゲームアカウントは売れなかった
僕もRAVENというゲームのアカウントを育てていました。
僕の動画じゃないです。youtubeで拾ってきました。
ザックリ言うと、昔のオンラインRPGゲームに似た感じです。ただ、他の仲間と共闘とかはできない(;^ω^)
でも、かなりクォリティが高く、レベル30までは育てました。今はMAXが40かな?
このRAVENもヤフオクで出品されてました。
かなりマイナーなゲームだったので出品者は数名しかいませんでした。
出品が少ないからこそ、高値で売れるのかもしれませんね。
僕のアカウントもLV30だったら15000~20000円の値は付いたと思います。
よっしゃ売ったろ!と思ってやり方を調べてましたが、売れないということが分かりました。
これにはホントがっくりきましたね。
僕はアカウント作成時、既に失敗していました。
グーグルのアカウントごと売ることになる
アプリをダウンロードする際、グーグルアカウントと紐づけされます。「Google Play」ってやつですかね。
何も考えずにアプリをダウンロードすると、普段自分が使っている「グーグルアカウント」と紐づけされます。
売るときには、このグーグルをそのまま相手に譲渡することになります。
僕はグーグルアカウントではGmailやグーグルドライブなどを活用しているので、さすがにアカウントごとは渡せませんよね。(;^_^
注意:アプリによって違う
グーグルのアカウントごと譲渡と言いましたが、全てのアプリがそうではありません。
データの引き継ぎ方法はアプリによって若干異なります。
今回僕がプレイしていたRAVENというゲームはグーグルアカウントが紐づいてないと引き継ぎができない仕様だったと思います。
ただ、他のゲームであれば、紐づけされずに譲渡できるものもあると思います。どちらかと言えば、現在では紐づけされないタイプが多いと思いますが。
一応、グーグルアカウントごと譲渡する前提での、ゲームアカウントの作成~譲渡までを説明したいと思います。
失敗しないアカウント売買方法
僕はいつも使っているグーグルアカウントでアプリをダウンロードしたので、それを相手には渡せません。あなたは失敗しないでください。
以下、売買方法について書いていきます。
1.新規グーグルアカウントを作成
まずはPCでもスマホでも構わないので、新規にアカウントを作成します。
2.モバイル端末からログイン
PCなどで作成した場合はスマホで一旦ログインしておきます。
ログイン方法は、設定⇒ユーザー⇒ユーザーを追加⇒セットアップ
上記はユーザーから追加しましたが、設定⇒アカウントから追加する方法もあるようです。
1.携帯端末で [ 設定 ](*)をタップします。
2.[ アカウント ](*)をタップします。
3.[ アカウントを追加 ](*)をタップします。
4.[ Google ](*)をタップします。
5.既存のアカウントをお使いになるには、[ 既存 ](*)をタップします。
6・画面上の手順に従い、管理者が作成した専用の Google アカウントを追加します。引用:グーグル
作成した新規アカウントでアプリをダウンロードし、普通にプレイしてキャラを育てていきます。育ったら売ります。
引き継ぎ、バックアップを取る
さて、アカウントが育ってゲームにも飽きたらいよいよ売る準備です。
おそらくどんなゲームアプリにも引き継ぎ、バックアップ機能があると思います。なぜなら機種変更などで別の端末に買い替えた場合、引き継ぎをしたいユーザがいます。
その引き継ぎ機能を利用します。方法は、各アプリによって違いますが、だいたい一緒だと思います。
3.アカウントを売る
いよいよ売ります。
僕は2個しかアプリをプレイしてませんが、2~3ヵ月頑張れば無課金でも数万クラスの価値あるアカウントを作成できると思います。
で、売る先ですが、主に掲示板とヤフオクがあるようです。
アカウント売買(RMT:リアルマネートレード)は詐欺られることもあるようなので、相手の評価が見えるヤフオクが安全かなとは思います。
出品時には絶対アプリキャラの名前などが特定されないように出品します。
この人も名前だけ隠してます。キャラが特定されると、運営元の会社に通報されアカウントがバンされる可能性がある為でしょう。違法ではありませんが、ゲーム規約には違反しているので。
で、落札後に入金を確認したら、相手方にグーグルアカウントとバックアップ時のIDを渡します。絶対先に渡しちゃダメですよ。
ちなみに僕は実際に売買経験は無いので参考程度に見てください。(今更
でも、だいたい合ってると思います。^^
データを別アカに移せないのか?
売り方を調べている最中、自分のゲームデータ(バックアップ)を新規アカウントにそっくり移せないか調べました。
調べた結果、おそらく移せません。
たぶん、移せます。
以下はヤフオクにあったモンストの出品内容です。
相手のグーグルアカウントを一時的に借りてバックアップを行う?ようです。やったことないのでようわかりませんが(;^ω^)
もう1つ紹介。
こっちはパズドラの引き渡し方法です。
パズドラの場合は、コードを発行⇒引き渡しで済むようですね。
おそらくアプリによって引き渡し方法が若干異なるようですが、普通に別アカに移せるようです。
自分はもうアプリはやるつもりは無いので検証できませんが、皆さんはご自分で調べて頑張ってください。
やってみたいけど失敗しないか不安な人は、友達か家族のスマホ借りて引き継ぎの練習をすればいいと思います。
アカウント売買=アプリの引き継ぎ方法
アカウント売買は、ゲームアプリの引き継ぎ方法が分かれば可能です。
今やっているゲームの引き継ぎ方法が分からない場合、
「○○○○ 引き継ぎ」で検索しましょう。
だいたい公式サイトで説明されてます。
現時点でメジャーなアプリの引き継ぎ方法をリンクしておきます。
未だにパズドラとモンストはアカウント売買のメジャーなアプリです。
アカウントの販売先
僕の考えですが、以下の3つが挙げられます。
ヤフオクとメルカリのアカウントを持っていたら、そこで売っても良いと思います。
売る場所が無いからと言って、新規でヤフオクアカウントなどを作っても評価が無いため売れる可能性は低いです。(相手からしたら信用できない。)
その場合はRMT掲示板などで出品したらよいでしょう。
掲示板には色んな種類があると思いますが、出来れば仮払い(エスクロー)がある所にしましょう。大丈夫だと思っていたら、コロッと騙されます。
ヤフオクに出品したらアカバンされた
ついにRMTやってみました。(出来なかったけど)
ゲームはDQMSL(ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト)です。ドラクエは好きですね~。
ヤフオクをいつも使っているので、出品したんですが、2日で垢バンされました。
売れるゲームアプリの見つけ方
売り方が分かったからと言って、今やっているアプリが果たして売れるのか?という人もいるでしょう。
そういう人はヤフオクやメルカリなどで検索してみてください。
上記はヤフオクで「アカウント」と打ち込んでみました。
シノリアス、パズドラ、FF11などは全てアカウント売買目的です。
自分が今育てているアプリの名前を打ち込んでみましょう。
「○○○○ アカウント」
もし検索にHITしたら、そのアプリには需要があるという事です。
アカウントを高く売る方法
最も高く売れるのは強いアカウント、価値のあるアカウントですが、重課金でもしない限り、そんなもの中々出来ません。
また、メジャーなゲームだとライバルが多く、価格が下がりがちです。であれば、穴場のアプリを見つけるしかありません。
穴場のアプリを見つける
今から言う事はギャンブル要素を含みます。
記事の冒頭で言っていた、僕がプレイしたRAVENというアプリ。当時、マイナーなゲームだったからか、ヤフオクへの出品者は数名でした。
しかし、価格は1~3万。僕がプレイしたのは3か月ほどです。今思うと、数か月のプレイで数万の価値があるアカウントは中々出来ないと思います。
もし、パズドラやモンストのように出品者が多ければ、あれほど高い単価にはならないでしょう。
もし、ヤフオクなどで誰も出品者がいないからといって諦めるのは勿体ないです。
仮に穴場のアプリを見つけられたとしたら、自分の独壇場になる可能性もあります。(他が気づくまで時間がかかる、見てない)
何度もプレイしている内に効率も上がるので、ある程度のお小遣い稼ぎになるでしょう。
※冒頭でギャンブル要素と言ったのは、マイナー過ぎると誰も買ってくれない可能性がある。という意味です。
リセマラは未だに通用するのか?
もっと効率よく稼ぎたいと思った場合、リセマラ(リセットマラソン)という方法があります。
一時期よく耳にしましたが、今でもやってる人は多いです。
下記はヤフオクで「リセマラ」と検索した結果です。
リセマラで検索した結果(ヤフオク)
- 検索結果(終了120日分)約28,802件
- 落札価格 最安1円~最高60,000円
- 平均2,481円
相場は500~2000円のものが多い印象でした。
リセマラであれば効率よく稼げるかもしれませんが、ライバルも多いです。業者的な人が多くいます。
ポイントとしては得意なアプリを選んで、それを集中的にリセマラするのがいいんじゃないでしょうか。